浅科日記

台地の暮らしのひとこまを綴っています

2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

大根と長呂儀

30本程の大根は、凍みないように、土中に保存しました 掘り出した長呂儀は、きれいに水洗いして、塩漬けや、冷凍で保存します

柿の収穫

今年は小さな柿、禅寺丸が大豊作です! 小鳥達に、お裾分けを残して!

北方文化博物館とみなとぴあを巡る、新潟の旅

明治15年から8年がかりで建てられた越後随一の豪農、伊藤家の館、戦後、保存のため、「財団法人北方文化博物館」が、日本初の私立博物館として創設され今も往時の暮らしを伺い知ることができまます。貴重なおはなしを8代目からお聞きする機会にも恵まれ…

初雪と名残の紅葉

朝、起きて、ビックリ! いよいよ、御牧原台地の冬の始まりです

今朝は-3.7℃!

台地の家から、峰々の、雲の、刻々の変化を楽しんだ一日!

冬の保存食

大きな小布施栗を蒸して、栗のペーストにしました! 大きな長渋柿をいただきましたので、干し柿にしました

晩秋の一日

11/09 菅平から小布施へ 小布施のお気に入りで秋の懐石!4品のあと、栗おこわ、栗生菓子、おうすを頂きました

干し柿作り

粒揃いの渋柿を頂いたので、皮を剥いて、紐を通して、 一手間掛けて、黴防止に熱湯に浸けて、棹に干しました

立冬・・・粧う峰々

雲が切れて、美しい浅間が望めました 庭のモミジも紅葉に!

大根

今年は育ち過ぎです! 1本で何と4㌔もあります 時季も良さそうなので、切干大根作りを ご近所からは、赤大根と、辛味大根を! 赤大根の中は、こんな色合いです。甘酢漬けにしてみます!

文化の日

今日は“信州の菊花賞” 望月駒の里草競馬大会がありました 平安時代に朝廷直轄の牧場であった歴史を持つ駒の里・望月地区で行われる 文化の日の恒例イベント、県内外から、農耕馬、ポニー、サラブレッドが参加して盛大に!