浅科日記

台地の暮らしのひとこまを綴っています

2023-01-01から1年間の記事一覧

11月5日 今年最後の3連休最終日

前も、後ろも、ぐる~っと紅葉! ブルーベリーとヒュウガミズキの赤と黄葉 実が弾け始めたツリバナ ドウダンツツジ サフランは・・・ めしべを摘んで、乾燥させて、貴重な香辛料に! ホウレンソウと小松菜を畑から 11/8 程よい大きさに育った大根(8/29播種)…

11月1日

玄関先のモミジも 庭先のモミジも紅葉真っ盛り!!! ドウダンツツジも! 林の中も、モミジとメグスリノキが、♪赤や黄色の色様々に~♪ 良く育ちました! 今年もお腹の環境用に! 色とりどり! 胡麻模様の入った柿なので、見た目は黒くて? でもお味はばっち…

10月25日 季節は進んで!

数日前の北アルプス、早くも雪化粧! 軽井沢の買い物帰りに寄ったハルニレテラス周辺も トンボの湯エリアも秋色に! 今日は、キャベツと玉レタスが初収穫!!!

10月20日 

香りは金木犀ほど強くはないけれど、大木に育ったお気に入りの銀木犀が今年も咲き出しました! 蕪、小松菜、サニーレタス、ナス・・・ナス、キュウリは片付け終わり、畑の主は夏野菜から秋・冬野菜の季節に! 今晩の豚汁用に初の葱も1本 季節を告げるクルミ…

10月 十日町、奥只見、大湯、八海山,四万、中之条、八ッ場へ

一日目 中央の池と吹き抜けの回廊建築の、越後妻有の風土や文化と現代美術が不思議に融合した越後妻有里山現代美術館、朝一に訪れたので、作品の仕掛けも解説付きで! 18㌔もの隧道を抜けて、奥只見湖駐車場に、そこからモノレールで乗船場まで 風もなく快…

深まる秋 10/10

間引いた大根もこんなに育っていました! 一株試し掘り 時間を見つけてのめり込んで読んでいますが・・・ なかなか時間がなくて・・・ 細かい字と,456ページ、なかなか読み終わりません!

9月、弥彦から新発田へ

友人と待ち合わせた燕三条駅から30分ほどの弥彦神社まで宿の送迎をおねがいして、ガイドさんの案内で 弥彦神社に 参拝をして 神社拝殿脇から数分の山麓駅からロープウエーで634メートルの弥彦山頂駅へ、長い階段を上ると越後平野と、向こうは佐渡よ♪ 更に…

9月13日 

赤い実が可愛い 秋のツリバナ 台地から 今日の浅間 恵みの雨で芝も、木々も元気回復! 変わらず手つかずの花壇も・・・気ままにのびのび・・・これはこれで! ブルーグリーンに変わったミナヅキ・・・次は何色に? 毎年、毎年、白孔雀草! 秋のナス・・・米…

9月7日 台地の家、初秋の花

咲き始めていた萩の花 小さな花の・・・ 不思議な形が興味深くて 蝶形花とか! 初秋の花 ユーパトリウムも

9月 あまりに早い月日の経過に!!!

カツラ 枯れ葉の舞う季節 甘いキャラメルの香りが辺りにいっぱい この香りの元は癌に効用があると! 夏野菜もそろそろ終わりの時 明治から戦後までの戦中戦後を記した大長編小説・・・8月に

8月18日 暑さが戻ってきましたが

台地では、カンボクの可愛らしい赤い実や 色づき始めたガマズミの葉が、移ろう季節を一足先に告げているよう 畑のトマトは色も形も味もそれぞれ どれも美味しい!!! 桃をさっと煮てコンポート風に 我が家のイタリアン? 冷製パスタをバジルソース(見目が…

8月16日 夕景

台地の西、北アルプスに広がる夕焼け! 同時刻、北に向かって! 自然体で人生を過ごす暮らし方に、 植物との共生など、畑仕事をしながら思う事に共感しながら・・・ そして気掛かりは次世代に残す環境・感染症・戦争・競争社会・・・と作者は。

8月15日太平洋戦争敗戦の日 台地は何事もなく・・・

かぼちゃ3種、4個と 5/10種まきニンジンを そして初めての山形だだちゃ豆も収穫 冷蔵庫にいっぱいになったので キュウリの辛子酒粕漬けと 残りの3㌔は いつもの保存パリパリ漬けに用に 一日後、辛子酒粕漬け バジル、クルミ、ニンニク、オリーブオイルでジ…

8月9日 重い腰をあげて、久しぶりに

曇ったり晴れたり、暑さも苦にならないお天気で虫刺されもなく、畑を見回り、農作業 茄子に、トマトもキュウリも暑さと乾燥から逃れて生き生き!!! 上手く育って!と落花生に 毎年の事で、今年も初のりかぼちゃは、EMと野菜くずのぼかし肥からの自然児!…

8月8日 立秋に合わせたように、台地の暑さは和らいで・・・  

一瞬の雨の後に小さな虹が!8/7 フロックス オミナエシの隣に、まだ穂のない薄 いつの間にか日陰になってしまって元気のないガクアジサイ!

8月5日 酷暑の日々に

数回続いた雷雨でやっと蕾が少しずつ・・・ノリウツギライムライト 怠けた花壇は伸び放題!!! 猛暑の効用ではぶきの桃も絶品! 夕方には、窓を開けて、涼しい風を! もう一度と思っていたものの、もう・・・ 素敵な宣言に!!!

7月25日 杜仲・キュウリ・作品展

梅雨明けに例年通りに杜仲茶作り・・・時季を逃すと葉は虫食いだらけになるので 毎日の収穫で 又々 せっせ、せっせと刻んで、塩をまぶして、塩抜きをして・・・ 親しい方の作品を鑑賞してきました・・・この記事にも「見る人の印象に残る絵を」と話されてい…

7月22日梅雨明け ご馳走さま・夏!

先付け お造り お吸い物 八寸・・・今回の逸品右端の揚げ物、中はトロ~リとクリーミーなアカヤマドリタケ、初の茸です!!! 焼き物 炊き合わせ 蛸と揚げかぼちゃのご飯も今回のもう一つの逸品 水菓子

7月21日 爽やかな風が吹き抜け、いつも通りの一日に!

芝生もさっぱり!!! 2本のツリバナのうち、数年前に枯れかけた1本がこんなに実を付けっるまでに育って・・・ 黄色マツムシソウ 晩生の」十勝黄金を最後に収穫して、今年も男爵、メークインどれも大収穫!!!

7月15日 梅雨明けが待ち遠しい!

梅雨空 ゆうすげ ロシアンセイジ オミナエシ 楽しみなノリウツギ リシマキア 八重のドクダミ (葉っぱは水に入れて冷蔵庫の消臭に!) 葉の軟らかいうちにと最後のキャベツを収穫 今年は成りすぎ! 江戸の女流レンブラントと言われた北斎の娘の歴史物語!!…

7月12日

ヘメロカリスで休んでいるのは? いつの間にかこんなに広がったご近所さんからのヘリオプシス 外干し中 珍しく順番待ちなく、「いただきま~す」 手打ちラーメンとチャーシューとメンマとスープ…お気に入りのお店です!!! 外干し後 コリコリ、パリパリとし…

7月11日今日も真夏日・台地の庭と畑から、キュウリの保存食

ツリバナの実が風にそよいで涼を届けてくれています カンパニュラ 麝香アオイ アメリカセンノウ 男爵芋を半分ほどと メークインを2株収穫 水を取り替えながら、一日かけて塩分を完全にに抜きます こうすることで、パリパリのキュウリの保存食ができます

7月10日真夏日・収穫と帯状疱疹ワクチン

そろそろ最盛期? ヒヨドリに負けずに早めの初収穫! キュウリは毎日、毎日!!! 又々2㌔のキュウリで! 副反応で長い事辛い思いをしている様子を見て 接種をしました!2か月後にもう一度

7月7日七夕・ジャガイモ試し掘り

男爵芋を試し掘り(2か月前に植つけた50g程の種芋から1㌔の収穫) 毎年通り、ホクホクの名産台地の白芋です! この2,3日で急に大きく育ち始めたキュウリと、初収穫のインゲン! キュウリ1㌔は薄切りにして塩をして1日置き 塩抜きを兼ねてしっかり絞り、並べ…

7月5日・梅雨空と保存食

今年も、星野エリアで梅雨空にアンブレラスカイ! 野蕗は一晩水に浸して、あくと苦味を抜き 買い求めた新生姜2パックは、それぞれ下ごしらえをして キャラブキと 甘酢漬け(がり)と赤梅酢漬け(紅ショウガ)に

7月4日・ブリーベリーとリンゴジャム

夏日が続いて・・・ 大実ブルーベリーが獲れ時になりました 野蕗はキャラブキ用に、採り忘れたカブは糠漬け用に、初トマトも リンゴジャムの在庫がなくなったので、秋になるまでお預けでしたが、御代田の直売所で、4つ大きなリンゴが入ったお得な加工用をみ…

7月です!

夏野菜が少しずつ・・・ 江戸から明治期の情景と、今も通じる新しい感覚が あいまってどの短編も不思議な魅力を感じつつ・・・ 次は・・・?

6月27日・杏ジャム

産地・千曲市から知り合いに運ばれた加工用にはもったいないような立派な杏です 3キロの杏は2つの大きお鍋で同時に煮詰めて・・・ 500g入りの瓶で6本、ジャムが仕上がりました!

6月24日 畑では・・・

収穫時期になりました! 大株になったサニーレタスを収穫

6月20日・玉葱収穫

昨年8/29に種を蒔き、10/21に定植し、大きく育った200個余り!!! 外仕事の合間につまんで一休み 美味しいジューンベリー! ヒメウツギ コウリンタンポポ